E-learning エリア研修 高野山編
<概要>
高野山は、和歌山県高野町にある真言宗の総本山で、山上には約120の寺院があります。
古くから修行の場として知られ、豊かな自然と歴史的な建造物が織り成す景観は、訪れる人々を魅了し、
特に夜間にライトアップされた霊宝館や、高野山独自のお不動さんなどの神仏霊場は、神秘的で力強い雰囲気を感じさせます。
また、精進料理やお風呂も楽しめるため、身体と心をリフレッシュする聖地としても知られています。
今回は、高野山金剛峰寺の常喜院檀家である福本さんに、その魅力をお伝えしていただきました。
ぜひ、今年の春のツアーにお役だてください。
<こんな方におすすめ>
- ・ 高野山エリアの概要が知りたい
 - ・ 高野山エリアを案内してみたい
 - ・ 下見前にみどころなどを予習したい
 - ・ ツアー前に高野山エリアのガイディングポイントを確認したい
 - ・ ツアー中の話題(ネタ)を増やしたい
 
<動画で学べること>
- ・ 歴史、地理など街(エリア)の概要
 - ・ 地元をよく知るガイドならではのハイライト
 - ・ ガイディングのポイント、ゲストの心の掴み方を伝授
 - ・ 数多くのゲストをご案内したガイドおすすめのスポット
 - ・ ツアー時に利用できそうなお勧めのグルメ
 - ・ 下見に行くときのポイント
 - ・ ちょっと足を延ばせるエリア周辺の情報
 
<講師>
福本 明子(ふくもと あきこ)
英語全国通訳案内士(2016年度合格)仏語アテンドもこなす。
2012年頃から、京都にてボランティア通訳ガイドや道案内を始める。
クルーズ船エクスカーション、団体、FIT、VIP、商業撮影サポートなど幅広くこなす。
高野山金剛峯寺、常喜院檀家
カリキュラム
- 2 Sections
 - 4 Lessons
 - 3 Weeks
 
Expand all sectionsCollapse all sections

